世界はマイルであふれてる(旧版)
マイルとは?
マイルとは、航空会社のポイントプログラムで貯まるポイントのことです。航空会社のマイレージ会員になると、搭乗距離及び搭乗クラスに応じてマイルが貯まっていきます。貯まったマイルは特典航空券への交換や国際線の座席のアップグレードに使用できます。また、ツアーや航空券の購入に充当できるポイント、もしくは提携先のポイントに交換することもできます。
マイルの貯め方
マイルを貯めるには大きく3つの方法があります。
1.飛行機に乗って貯める
2.クレジットカードの利用で貯める
3.ポイントサイトで貯める
では、この3つを順番に見ていきましょう。
飛行機に乗って貯める
マイルは航空会社のポイントプログラムでのポイントですので、飛行機に乗ると貯まる、というのは一番わかりやすいと思います。例えば、JALで羽田からサンフランシスコに積算率100%のチケットで飛んだとすると、5130マイル貯まります。「マイルとは?」で少し書きましたが、同じ区間に搭乗しても搭乗クラスによって積算率が異なり、貯まるマイル数が変わってきます。航空会社にもよりますが、エコノミークラスだと大体30%〜100%、プレミアムエコノミークラスだと70%〜100%、ビジネスクラスだと70%〜150%、という様な感じです。同じエコノミークラスでも制約の多い安価なチケットは積算率が低く、制約の少ない高価なチケットほど積算率が高くなっています。サンフランシスコまで飛んで5130マイル。意外と少ないと感じたのではないかと思います。往復しても1万マイルちょっと。国内線の特典航空券片道分くらいにしかなりません。でも、出張や旅行等で飛行機に頻繁に乗る方であればそれなりに貯まりますので、是非積極的に貯めてみて下さい。また頻繁に乗る方であれば、ポイントプログラムの上級会員になれるかもしれません。上級会員になれば付与されるマイルも優遇されるので、更にザクザク貯まる様になります。
クレジットカードで貯める
マイルはクレジットカードの利用でも貯める事ができます。JALカードやANAカード等の航空会社系クレジットカードであれば、利用時に付与されるポイントがマイルですし、航空会社系クレジットカードでなくても多くのクレジットカードでは航空会社のマイルに交換できるサービスを提供しています。マイルの貯まりやすいクレジットカードを発行し、普段の生活での支払いに利用する事で、自然にマイルが貯まっていきます。ここで大事になってくるのは、マイルが貯まりやすいカード(還元率の高いカード)を選ぶ事です。
お薦めのクレジットカード
お薦めのクレジットカードを2つほど挙げておきます。
1. SPGアメックスカード
ホテル系のクレジットカードで、年会費は税抜き31000円と少々高めですが、入会と同時にマリオットやシェラトン、リッツ・カールトン、ウェスティン等を擁する「マリオット・ボンヴォイ」ホテルグループの上級会員になれます。上級会員の特典として、空室状況によって無料で客室をアップグレードしてもらえたり、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト等のサービスが受けられます。
また、カード更新時には1泊の無料宿泊特典が貰えます。通常50000ポイント以下で宿泊できるカテゴリー1〜6までのホテルで、1室2名までの利用になりますが、利用時期に制限が無く、年末年始やGW等でも空きがあれば利用可能です。繁忙期にカテゴリー5や6のホテルを利用するとそれだけで年会費の元が取れてしまいます。
マイルに関しては、マリオット・ボンヴォイのポイントを貯める事になり、直接マイルが貯まる訳ではないですが、マリオット・ボンヴォイのポイントは世界各国の航空会社のマイルに交換できます。100円の利用で3ポイント貯まり、マイルへの交換は基本3ポイントで1マイルです。つまり100円で1マイルになります。これだと還元率は1%なのですが、6万ポイント交換毎に5000マイルのプレゼントがあります。ですので、これをうまく利用し、6万ポイント単位で交換する事で6万ポイント=25000マイルになり、還元率は1.25%になります。例えばJALのマイルへの交換であれば、本家のJALカードより高還元率になります。
2. ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
通称ANA TOKYUカード。クレジットカード利用での還元率が高いのはもちろん、後述のポイントサイトを利用して、ANAのマイルを貯めようとした場合、交換レートの良さから必須になってくるクレジットカードです。
ポイントサイトで貯める
最後はポイントサイトです。ポイントサイトとは、色々な情報やサービスを纏めたネットのショッピングモールのようなものです。ポイントサイトを経由してネットショッピングをする事でポイントを貯める事が出来ます。ポイントサイトで貯めたポイントは直接、若しくは他の提携しているポイントサイトを経由してマイルに交換する事が出来ます。
お薦めのポイントサイトを2つほど挙げておきます。
お薦めのポイントサイト
1. ハピタス
ユニクロやヤフオク、楽天市場等の人気ショップやサービス3000件以上と提携していて、普段のネットショッピングの際にここを経由するだけで、どんどんポイントが貯まっていきます。若干ポイントの付与判定に時間が掛かる気がしますが、利用者も270万人以上おり、10年以上運営されているところからも安心して利用できるのではないかと思います。
2. モッピー
JALマイルへ直接交換する事ができ、頻繁に実施されるキャンペーンを利用すると高レートでマイルへ交換出来るので、JALマイルを貯めている方には便利なサイトだと思います。基本の交換レートは100ポイント=50マイルですが、キャンペーンをうまく利用出来れば、100ポイント=80マイルにもなったりします。
3. ドットマネー
前述のハピタスやモッピーで貯めたポイントを効率良くANAのマイルに交換するには、「クレジットカードで貯める」の項で紹介したANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのTOKYU POINTに交換する必要があるのですが、ハピタスやモッピーからは直接交換できないため、ドットマネーを経由する必要があります。ハピタス/モッピー → ドットマネー → TOKYU POINT → ANAマイルという流れでポイントをマイルに交換することて100ポイントを75マイルにする事ができます。
マイルの使い方
追記の予定ですので、暫くお待ち下さい。